腎臓病と透析患者さんのための情報サイト|腎臓病なんでもサイト:NPO法人腎臓サポート協会

clover01 clover02
  • 健康相談
  • 登録内容変更
  • 会員登録
  •  
  •  
  •  
  • 文字の大きさ
  • 医療関係者のみなさまへ|
  • 用語集|
  • お問い合わせ
  • 腎臓病の基礎知識
  • 腎臓病の検査
  • 腎臓病の治療
  • お役立ち情報
  • 腎臓病相談
  • 腎臓サポート協会とは
トップ > 腎臓病ニュースピックアップ

 

腎臓病ニュースピックアップ

腎臓病ニュースピックアップ

2013年3月のニュース

このコーナーでは、毎月1つ、腎臓病に関する最新のニュースをとりあげてご紹介します。
「腎臓病ニュースピックアップ」人気記事ベスト5

 「腎臓病ニュースピックアップ」は、今回をもって終了することとなりました。2009年から約4年間、ご愛読ありがとうございました。
 そこで、これまでに読まれた記事Best5を発表いたします。

■第1位 CKD診療ガイドが改訂されました (2012年6月) 第1位は2012年6月のCKD診療ガイドの改訂についてです。2009年のガイド作成以来、初めての大規模改訂とあって、大変注目をあびました。記事内に、重症度判定の分類表を掲載したこともあって、いまだによく見られているニュースです。

■第2位 春の健康診断シーズン:腎臓病の関連数値は? (2010年3月) 健康診断で、腎臓関連の数値はどのように読むべきなのかを解説した記事です。まだ腎臓病ではないけど、気になっている方の人気を集めたと推測しています。
現在、丁度新年度を迎えています。健康診断の際には、是非またこの記事を参考にしてみてください。

■第3位 腎臓病の大切な指標-GFRについて (2011年1月) こちらも数値に関する記事です。当時、東京都がCKDの啓発活動をはじめたニュースに事寄せて、耳慣れない言葉であった「GFR」がどのような意味を持っているのかを解説しました。

■第4位 日本の透析患者数は約29万人-最新の統計が発表される (2010年7月) 毎年、日本透析医学会から発表される透析患者数は、人気のコンテンツでした。通常、統計的に推計することの多い、一つの病気の患者数を、実数で毎年調査発表し続ける、という学会の努力は大変なもので頭が下がります。

■第5位 透析患者の多い地方は?調べてみました (2012年1月) こちらも、患者さんの数に関する調査です。透析患者さんの多い地域、少なめの地域を独自に集計した内容が人気で、いまでも見に来ていただいている記事です。



 「ニュースピックアップ」コーナーは今回で終了となりますが、今後もさまざまなコーナーで腎臓病の情報をお届けしてまいります。

バックナンバー一覧

 

 

 

このページのトップへ

  • |監修ドクター一覧|
  • 使用条件|
  • 個人情報の取り扱いについて|
  • サイトマップ|
  • リンク集|
© NPO法人 腎臓サポート協会