Q6

糖尿病性腎症とはどんな病気ですか。

回答

糖尿病で日常の血糖管理がうまくいかない状態が続くと腎臓が悪くなる合併症です。進行すると腎臓が機能しなくなり(末期腎不全)、透析療法を受けなくてはならなくなります。現在透析を受けている方の原疾患で一番多いのは糖尿病性腎症です。

腎臓は糸球体という細い血管が集まった組織で老廃物を除去していますが、高血糖が続くと糸球体の細い血管が狭くなり老廃物を十分にろ過できなくなってしまいます。高血圧、たんぱく質や塩分の多い食習慣、肥満、脂質異常症などがあると腎症はどんどん悪化していきます。

糖尿病性腎症は自覚症状がないままに進行していきます。たんぱく尿がでたり、身体に異常がでるようになるのはかなり進んでからです。しかし早い段階で尿に微量なアルブミンが出ることがあるので、これを高感度の検査法で見つけ出すことで発見することができます。糖尿病の人は、主治医と相談して年に1回は微量アルブミン尿検査を受けたほうがよいでしょう。

糖尿病を発病し、血糖管理が悪い状態が続くと、だいたい10年くらいで腎症が発生すると考えられています。腎症が発見されると、これまでの血糖コントロールや血圧の治療に加えて、腎症に合わせた治療や食事療法が必要になります。低たんぱく食などこれまでの糖尿病の食事療法とは異なるため混乱する人が多いので、管理栄養士とよく相談し腎臓にやさしい食事に切り替えていきましょう。

参考:

糖尿病性腎症 1
糖尿病性腎症 2
腎臓教室:「糖尿病性腎症 ~進行を抑えるために~」(2012年8月)