血液透析(HD)中に、痛みなどはありますか。 2019年8月17日 透析治療に関して 回答 血液透析を開始するときには、血管に針を2本刺すのが一般的です。この針を刺す時に少し不快感や痛みがあります。その他には透析中に足がつったり、血管痛がおきることがあります。
透析中に、針が抜けることはありませんか。 2019年8月17日 透析治療に関して 回答 透析中に針が抜けると、多量に出血するなどして危険な場合がありますので、透析を開始するときに針が抜けることがないように、テープなどでしっかりと固定してあります。治療が終了したら、固定を外して針は取り除かれます。針を抜 […]
旅行はできますか。 2019年8月17日 透析治療に関して 回答 ご本人の体調に問題がなければ、透析スケジュールに合わせて旅行計画をたてることで、旅行にでかけることは十分可能です。2泊3日以上の旅行・出張の際は、旅行中に旅先の透析施設で透析を受けることもできます(旅行透析といいま […]
入浴は可能ですか。 2019年8月17日 透析治療に関して 回答 透析をした日は、入浴などで針を刺した部分を濡らさない方が良いでしょう。常に針を刺した部分の清潔を保つように心がけて下さい。 >>血液透析(HD)について、より詳しい情報はこちら
腹膜透析(PD)に食事制限はありますか。 2019年8月17日 透析治療に関して 回答 腹膜透析(PD)では、血液透析(HD)と異なり毎日老廃物や水分を取り出しますから、血液透析(HD)に比べると、食事制限は比較的緩やかです。とくに、カリウムを多く含む果物や野菜については、普通の人と同様に食べられるこ […]
CAPDのバッグ交換はどこで行えますか。 2019年8月17日 透析治療に関して 回答 CAPDのバッグ交換は、清潔で、静かで、邪魔の入らない場所を確保できれば、家の中、職場、学校、車の中、旅先などで交換することができます。
CAPDで国内旅行や海外旅行はできますか。 2019年8月17日 透析治療に関して 回答 毎年、多くの人が旅行を楽しんでおられます。もともと在宅で行うCAPDの場合、旅行先で使う分の腹膜透析(PD)液の手配(あらかじめ宿泊先に連絡して送付しておく)は必要ですが、旅行中に透析施設へ行く必要はありません。海 […]
おなかの中(腹膜腔といいます)に透析液を入れると、どんな感じがしますか。 2019年8月17日 透析治療に関して 回答 成人の場合、通常2リットルの透析液を入れます。CAPDを始めたばかりの頃は少しお腹が重たいような感じやお腹が張るような感じがある患者さんもいらっしゃいますが、すぐに慣れる場合が多いようです。 >>腹膜透 […]
腹膜透析の実情を知りたい 2019年8月17日 透析治療に関して 相談者 保存期患者、58歳、男性 相談内容 主治医から腹膜透析をすすめられていますが、腹膜透析をされている方の実情を知りたい。日常不便なことはないのでしょうか。 回答 主治医から腹膜透析をすすめられたということは、あなた […]
APDを導入しても旅行できるのでしょうか? 2019年8月17日 透析治療に関して 相談者 保存期患者、48歳、男性 相談内容 透析導入をすすめられていますが、定年までは夜間の腹膜透析APDを希望しています。APD導入後、旅行することはできるのでしょうか。 回答 多くの腹膜透析患者さんが旅行や出張に出か […]