工夫次第で毎日の食事づくりが楽しく、しかもおいしくなります! ここにはそのためのヒントがいっぱい詰まっています。お好きなページからご覧ください。
紹介レシピはこちら:
[Recipe1] 鶏の照り焼き [Recipe2] きのこのソテー
[Recipe3] かぼちゃのオイル焼き
秋の香りがたっぷり!減塩工夫した鶏の照り焼き、きのこソテーとかぼちゃのオイル焼きの献立です。

◎ 鶏の照焼きはタレにつけておくと、醤油がしみこみ、濃い味になってしまうので、焼いてから表面にタレをからませるように。ただし、たれを煮詰めないようにしましょう。
◎ きのこは火加減が弱いと、ベチョベチョになるので、強火で一気に炒めましょう。
◎ きのこはそれぞれに風味や食感が異なり、何種類かを組み合わせることで、さらにうま味が増します。食物繊維はこのきのこレシピで3.1gです。(食物繊維1日必要量18g)
◎ かぼちゃの味つけは粒黒こしょうだけです。かぼちゃの甘さ、オリーブ油、バターの風味で美味しく食べることができます。
◎ カリウムは3品の総合計で803mgとなりますので、制限されている方はきのこの量やトマトを減らすようにしましょう。

メニュー | エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | リン(mg) | カリウム(mg) | 塩分(g) |
---|---|---|---|---|---|
鶏の照り焼き | 179 | 10.6 | 115 | 291 | 0.8 |
きのこのソテー | 106 | 2.7 | 94 | 331 | 1.1 |
かぼちゃのオイル焼き | 86 | 0.8 | 17 | 181 | 0.1 |
総栄養価 | 371 | 14.1 | 226 | 803 | 2 |
※五訂食品成分表より算出
出典:そらまめ通信Vol.65監修:医療法人寿楽会 大野記念病院 管理栄養士 田村智子先生