おいしく!楽しく!食事作りのヒント
スープカレー

※じゃがいも、かぶ、にんじんは、電子レンジで加熱してもOKです。 また、いか、えびは冷凍シーフードミ...
材料(2人分)
-
あさり(殻つき)
80g
-
えび
40g
-
いか
50g
-
酒
20g
-
卵
50g
(1個)
-
玉ねぎ
30g
-
生姜
2g
-
にんにく
2g
-
バター
4g
-
カレー粉
6g
(大さじ1)
-
じゃがいも
80g
-
かぶ
100g
-
ピーマン
10g
-
にんじん
20g
-
しめじ
40g
-
オリーブ油
4g
(小さじ1)
-
固形コンソメ
4g
(1個)
-
水
2カップ
(400cc)
-
トマトピューレ
20g
-
ローリエ
1枚
-
ガラムマサラ
適量
(お好みで)
-
こしょう
少々
作り方
-
1
玉ねぎ、生姜、にんにくはみじん切りにする。
-
2
鍋にバターを入れて(1)を玉ねぎがあめ色になるまでじっくり炒める。
-
3
(2)にカレー粉を入れて混ぜ炒め、混ざったところで水を少量ずつ加える。
-
4
次にコンソメとローリエ、トマトピューレ、ガラムマサラを加えて全体的になじんだら、スープを裏ごしする。
-
5
卵は茹でて、半分に切る。
-
6
野菜類は大きめにカットし、じゃがいも、かぶ、にんじんは茹でておく。
-
7
フライパンに油を熱し、ピーマン、しめじを焼いておく。
-
8
いかは輪切りにする。鍋に酒を入れ、いか、あさり、えびを蒸し焼きにする。
-
9
(4)のスープに(8)の魚介類を加え、(6)の野菜を加えてこしょうで味を整える。
-
10
器にスープを盛り、ピーマン、しめじ、茹で卵を添えて出来上がり。
POINT
※じゃがいも、かぶ、にんじんは、電子レンジで加熱してもOKです。 また、いか、えびは冷凍シーフードミックスを使うと簡単ですよ。
バクスター株式会社「スマイル2008年 冬号」より
※こちらでご紹介しているメニューは腹膜透析患者さん向けのものです。