おいしく!楽しく!食事作りのヒント

温玉おかゆ朝食

温玉おかゆ朝食

ちょっとリッチな料亭気分の温泉卵も、作り方は案外簡単。味噌汁のカブは水から煮ると旨味が出ます。

材料(1人分)

おかゆ

  • 低たんぱく質ごはん

    180g

    (1パック)

  • 200cc

味噌汁

  • 100cc

  • 味噌

    4g

  • だしの素(市販のもの)

    少々

    (0.1g)

  • カブ(葉付き)

    20g

    (1/4コ)

温泉卵

  • 1コ

    (50g)

  • だし汁

    30cc

  • しょうゆ

    2cc

    (小さじ1/2)

  • 三つ葉

    3g

盛り合わせサラダ

  • レタス

    20g

    (1枚)

  • ブロッコリー

    30g

  • プチトマト

    2コ

    (20g)

  • マヨネーズ

    15g

    (大さじ1)

海苔の佃煮

  • 海苔の佃煮

    10g

    (小さじ2)

フルーツ

  • オレンジ

    50g

  • ミントの葉

    適量

作り方

  • <おかゆ>

  • 1

    低たんぱく質ごはんをパックから取り出し、電子レンジで約3分加熱する。

  • 2

    ナベに(1)を入れ、分量の水または湯を入れて、おかゆ状になるまで煮る。

  • <味噌汁>

  • 1

    カブはよく洗い、皮はむかずに1~2ミリの厚さに切り、葉は4センチの長さに切る。

  • 2

    ナベに水を入れて火にかけ、(1)のカブと葉を同時に入れて煮る。

  • 3

    (2)のカブが柔らかくなったら、だしの素と味噌を溶かして、すぐに火を止める。

  • ※味噌は仕上がり直前に溶くと、香りが引き立ちます。

  • <温泉卵>

  • 1

    丼などの中に卵を置き、上からかぶるくらいの熱湯をかけ、20分ほど経ったら取り出して、流水で冷ます。

  • 2

    だし汁を温め、しょうゆで味をととのえる。

  • 3

    深めの器に(1)の卵を静かに割り落とし、(2)のだし汁を注ぎ入れ、三つ葉を散らす。

  • <盛り合わせサラダ>

  • 1

    レタスは適当な大きさにちぎり、ブロッコリーはゆでておく。

  • 2

    器に(1)の野菜とプチトマトを彩りよく盛り付け、マヨネーズを添える。

エネルギーと栄養成分

エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
カリウム
(mg)
リン
(mg)
塩分
(g)
一食のエネルギーと栄養成分 538 9.9 493 176 1.4

※計量器の分量は目安です。
監修: 東京女子医科大学東医療センター 管理栄養士 羽田茲子先生

お料理アドバイス「グッドバランス朝食メニュー」で紹介されているお料理です。