おいしく!楽しく!食事作りのヒント
材料(1人分)
まぐろの竜田野菜あんかけ
-
まぐろ
50g
A
-
減塩しょうゆ
3ml
-
酒
2ml
-
おろし生姜
1g
-
かたくり粉
6g
-
油
10g
-
にんじん
10g
-
ねぎ
5g
-
減塩しょうゆ
3ml
-
砂糖
1g
-
だし汁
50ml
-
かたくり粉
1g
-
ししとう
2本
なすとピーマンの味噌炒め
-
なす
50g
(中1/2本)
-
赤ピーマン
10g
-
黄ピーマン
10g
-
味噌
4g
-
酒
1ml
-
砂糖
3g
-
油
5g
マカロニサラダ
-
マカロニ(ゆで)
30g
-
きゅうり
15g
-
にんじん
20g
-
マヨネーズ
15g
-
塩
0.5g
-
こしょう
少々
みかんゼリー
-
粉寒天
1g
-
水
50ml
-
粉あめ
15g
-
缶詰みかん
60g
低たんぱくごはん
-
低たんぱくごはん
1パック(180g)
作り方
-
<まぐろの竜田野菜あんかけ>
-
1
Aのつけ汁にまぐろ赤身を軽く漬け、かたくり粉をまぶす。
-
2
にんじん、ねぎは千切りにし、煮立てただし汁の中に入れ、しょうゆ、砂糖で味をつけ、かたくり粉でトロミをつけあんを作る。
-
3
ししとうは焼き網で焼く(グリルで素焼き)。
-
4
(1)を180℃の油でカリっと揚げる。
-
5
器に(4)を盛り付け、(2)のあんをかけ、ししとうを添える。
-
<なすとピーマンの味噌炒め>
-
1
なすは縦半分に切り、横に一口大に切る。
-
2
ピーマンはへたと種を取り、千切りにする。
-
3
味噌と砂糖を酒で溶いて伸ばす。
-
4
熱したフライパンに油を引き、なすを炒め、火が通ったらピーマンを炒める。
-
5
完全に炒まったら、酒で溶いた味噌をからめる。
-
<マカロニサラダ>
-
1
マカロニはたっぷりの湯で茹で (塩は入れない)、ざるにとって冷ます。
-
2
きゅうりは薄切りにし、水にさらしておく。にんじんは薄切にし、さっと茹でる。
-
3
ボウルにマカロニ、きゅうり、にんじんを入れ、マヨネーズで和え、塩、こしょうをする。
-
<みかんゼリー>
-
1
分量の水に粉寒天を溶かし、鍋で中火~弱火で煮る。(2~3分)
-
2
(1)に粉あめを入れ、溶けたら火からおろし、あら熱をとる。
-
3
容器に缶詰みかんを入れ、(2)を注ぎ、冷蔵庫で冷やす。
-
<低たんぱくごはん>
-
1
パッケージに記載されている方法で温める。
監修:医療法人寿楽会 大野記念病院 栄養科科長 管理栄養士 田村智子先生
提供:NPO法人 腎臓サポート協会 http://www.jin-support.org/
お料理アドバイス「腎臓病 あなたに合ったベストバランス夕食」で紹介されているお料理です。