おいしく!楽しく!食事作りのヒント
材料(1人分)
お刺身盛り合わせ
-
まぐろ
50g
-
するめいか
25g
-
焼きのり
1g
-
青しそ
1枚
-
赤貝
20g
-
大根
10g
-
きゅうり
5g
-
練りわさび
1g
-
減塩しょうゆ
10ml
焼きなすと揚げ出し豆腐
-
もめん豆腐
60g
-
かたくり粉
5g
-
油
8g
-
なす
50g
-
ねぎ
1g
-
生姜
2g
-
しょうゆ
3ml
トマトカップサラダ
-
トマト
80g
-
マカロニ(ゆで)
30g
-
キャベツ
50g
-
マヨネーズ
15g
-
塩
0.5g
-
こしょう
少々
フルーツポンチ
-
バナナ
20g
-
いちご
20g
-
キウイ
20g
-
水
10g
-
はちみつ
5g
普通ごはん
-
普通ごはん
180g
作り方
-
<お刺身盛り合わせ>
-
1
薄くかつらむきした大根を重ね、細く千切りにし、氷水にさらし、けんを作る。
-
2
きゅうりはうすい輪切りにして、カップ状にして練りわさびをのせる。
-
3
市販の刺身を盛り合わせる。
-
4
※盛り付け方法 まず、けんを器のむこうに盛り高くおき、青しそを刺身の間におき、けんと刺身が直接触れないようにする。 わさびは右側におく。 刺身は右部分から左部分にかけて傾斜になるように盛り付ける。
-
<焼きなすと揚げ出し豆腐>
-
1
豆腐は食べやすい大きさに切り、ペーパータオルに包んで20分ほどおき、水気をとる。
-
2
生姜はおろしておく。ねぎは小口切りにする。
-
3
豆腐にかたくり粉をまぶし、170℃に熱した油できつね色になるまでカリッと揚げる。
-
4
なすは魚焼きグリル(なければガスコンロに餅焼き網をのせる)で転がしながらまんべんなく、一見消し炭の様になるまで直火でよく焼く。
-
5
流水の下で急いで皮をむく。(ちゃんと焼けていれば、皮がぺりぺりと簡単にむける)
-
6
器に豆腐、なす、生姜、ねぎを盛り付け、食べるときにしょうゆをかける。
-
<トマトカップサラダ>
-
1
トマトの上部を切り取り、中身をスプーンでくりぬき、カップにする。
-
2
キャベツは千切りにし、マヨネーズで和え、塩、こしょうをする。
-
3
トマトの中身はあらみじん切りにし、水気をとり、トマトカップの中に入れる。
-
4
(3)の上に(2)のキャベツを乗せる。
-
<フルーツポンチ>
-
1
果物を食べやすい大きさに切る。
-
2
分量の水にはちみつを溶かし、シロップを作る。
-
3
器に果物を彩りよく盛り、シロップをかける。
監修:医療法人寿楽会 大野記念病院 栄養科科長 管理栄養士 田村智子先生
提供:NPO法人 腎臓サポート協会 http://www.jin-support.org/
お料理アドバイス「腎臓病 あなたに合ったベストバランス夕食」で紹介されているお料理です。