おいしく!楽しく!食事作りのヒント
白身魚のきのこあんかけセット

きのこたっぷりでボリュームアップさせた白身魚のきのこあんかけ。炒めものはカレー粉の香りで減塩効果。カボチャは揚げることで煮くずれを防いで、エネルギーアップ!
材料(1人分)
白身魚のきのこあんかけ
-
白身魚
35g
-
片栗粉
1.5g
(小さじ1/2)
-
サラダ油
1.5g
(小さじ1/3)
-
椎茸
10g
-
しめじ
10g
-
えのき
10g
-
玉ねぎ
10g
-
片栗粉
1g
(小さじ1/3)
A
-
だし汁
40ml
(小さじ4)
-
薄口しょうゆ
3ml
(小さじ1/2)
-
酒
4ml
(小さじ1弱)
-
みりん
4ml
(小さじ2/3)
-
砂糖
1g
(小さじ1/3)
もやしのカレー炒め
-
もやし
50g
-
ピーマン
25g
-
サラダ油
3g
(小さじ1弱)
-
食塩
0.6g
-
こしょう
0.02g
-
カレー粉
0.5g
かぼちゃの揚げ煮
-
かぼちゃ
50g
-
揚げ油
6g
(小さじ1と1/2)
-
減塩しょうゆ
1.5ml
-
砂糖
1g
(小さじ1/3)
-
酒
1ml
-
だし汁
30ml
(大さじ2)
作り方
-
<白身魚のきのこあんかけ>
-
1
白身魚に片栗粉をつける。
-
2
熱したフライパンにサラダ油をひいて、(1)を焼く。
-
3
椎茸は小口切り、しめじ、えのきは一口大にさいておく。玉ねぎは半月切りにする。
-
4
(3)をAで5分程度煮る。
-
5
(4)が煮えたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
-
6
(2)に(5)をかける。
-
<もやしのカレー炒め>
-
1
もやしはひげを取って、ピーマンは千切りにする。
-
2
熱したフライパンにサラダ油をひいて、(1)を炒める。
-
3
野菜がしんなりしてきたら、調味料を加える。
-
<かぼちゃの揚げ煮>
-
1
かぼちゃを一口大に切り、くしが通るくらいの固さになるまで茹でる。
-
2
(1)の表面がカリッとなるように、熱した油でさっと揚げる。
-
3
煮立たせただし汁に、減塩しょうゆ・砂糖・酒を入れて、(2)をだし汁がなくなるまで煮る。
提供:株式会社ファンデリー http://www.fundely.co.jp/
お料理アドバイス「季節の食材「秋野菜」を食べよう!」で紹介されているお料理です。