おいしく!楽しく!食事作りのヒント

蒸しずし

材料(1人分)

  • ご飯

    150g

A

  • 9g

  • 砂糖

    4g

  • 0.2g

  • 油揚げ

    5g

  • れんこん

    20g

  • しいたけ

    20g

  • みりん

    3g

  • しょうゆ

    5g

  • だし汁

    50g

  • 白ごま

    2g

  • 〈飾り用〉

  • えび

    20g

    (2尾)

  • 25g

  • 1g

  • かまぼこ(赤)

    15g

  • にんじん

    20g

B

  • れんこん

    20g

  • 4g

  • 砂糖

    2g

C

  • しいたけ

    20g

  • 砂糖

    2g

  • しょうゆ

    3g

  • 絹さや

    5g

  • ゆず皮

    適量

作り方

  • 1

    合わせ酢の材料(A)を鍋に入れて煮立てる。炊き上がったご飯に合わせ酢をふって切るように混ぜ冷ましておく。

  • 2

    油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切ってから細切りにする。

  • 3

    れんこんは皮をむき縦に2つか4つに切り薄切りにする。しいたけは石づきを取り半分に切ってから薄切りにする。白ごまはフライパンで炒っておく。

  • 4

    鍋にだし汁を入れ油揚げとれんこんを煮る。れんこんがやわらかくなったら、しいたけを入れる。火が通ってきたら調味料を加える。汁が少し残るまで煮つめ、そのまま冷ます。

  • 5

    えびは殻をむき茹でる。卵は溶きほぐし薄焼き卵を焼いてせん切りにする。かまぼこは食べやすい大きさに切る。

  • 6

    にんじんは梅形の型で抜いて、ねじり梅に切り茹でる。(B)れんこんは花形に切って薄切りにし、さっと茹でてから甘酢につける。(C)しいたけは石づきを取り、食べやすい大きさに切り煮る。

  • 7

    (1)のすし飯に、(4)とごまを混ぜて、ふた付きの器によそう。(5)と(6)をのせてふたをし、蒸気の立った蒸し器で中火で約10分間蒸す。茹でて斜め切りにした絹さやとせん切りのゆずの皮を添える。

エネルギーと栄養成分

エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
カリウム
(mg)
リン
(mg)
塩分
(g)
一食のエネルギーと栄養成分 450 17.1 559 279 1.9


バクスター株式会社「スマイル2010年 冬号」より

※こちらでご紹介しているメニューは腹膜透析患者さん向けのものです。