おいしく!楽しく!食事作りのヒント
タイの昆布〆
						一晩寝かすことで、しっかりとした昆布の旨みを感じることができます。
材料(2人分)
- 
									
鯛
40g
(1/8尾)
 - 
									
塩
0.4g
 - 
									
昆布
3g
(2枚)
 - 
									
茗荷
20g
 - 
									
減塩醤油
2cc
(小さじ1/3)
 - 
									
わさび
適宜
 - 
									
大葉
2g
(2枚)
 - 
									
穂じそ
2g
(2枚)
 
作り方
- 
								
1
タイを三枚おろしにして、皮と骨を取る。刺身用の柵にする。
 - 
								
2
タイに軽く塩をかけ、10分後に水気を拭きとる。
 - 
								
3
昆布は、酒で濡らして水気を拭く。
 - 
								
4
タイを昆布ではさみ、しっかりラップで包み、冷蔵庫に一晩置く。
 - 
								
5
茗荷は、スライスして水にさらす。
 - 
								
6
④の昆布をはずし、スライスして大葉と茗荷と一緒に盛り付ける。穂じそを添える。
 
					バクスター株式会社「スマイル 2016年春号」より
※こちらでご紹介しているメニューは腹膜透析(PD)患者さん向けのものです。


