セミナーイベント情報

第26回臓器移植推進国民大会「いのちのバトン、想いをつなぐ~臓器移植医療をもっとあたりまえに~」

日時 2025年10月26日 日曜日 13:30~16:30(12:30開場)
場所

大阪市中央公会堂

〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1丁目1-27

アクセスはコチラ

 

Web配信はコチラ(申込み不要、視聴無料)

大会をご覧いただけます。

 

 

コチラの二次元コードからもアクセスできます。

内容

【プログラム】

13:30~

開会・黙とう・主催者挨拶

 

13:40~

学生の吹奏楽パフォーマンス 相愛高等学校

 

13:55~

「臓器移植ってなに?~臓器移植を自分ごとに~」
・臓器移植ってなに? 福嶌教偉 氏(千里金蘭大学学長)
・臓器移植医療のいま 上野豪久 氏(大阪大学医学部附属病院 移植医療部部長)
・臓器移植を自分ごとにするってどういうこと?

青山竜馬 氏(NPO法人国際移植者組織トリオ・ジャパン代表)

河瀨直美 氏(映画作家)

 

14:55~

厚生労働大臣感謝状贈呈式

 

15:10~

休憩

 

15:20~

学生のダンスパフォーマンス 四條畷学園高等学校

 

15:30~

トークセッション
「ドナー家族×心臓移植者~それぞれの想い~」

河瀨直美 氏(ゲスト)×三浦ひらく 氏(ドナー家族/岡山県津山市議会議員)×小西政志 氏(心臓移植者)

 

16:10~

今後への展望 福嶌教偉 氏、河瀨直美 氏、青山竜馬 氏

 

16:25~

閉会

※プログラムの内容は変更となる場合がございます。


【体験ブース】(12:30~17:00)※時間は変更になる場合がございます

 

・臓器提供意思表示カード記入コーナー

「いのち」のことを考えるきっかけに

臓器移植は、病気や事故で臓器の機能が低下した人を救う医療です。このコーナーでは、ご家族と「いのち」や「移植」について話し合うきっかけとして、臓器提供意思表示カードに記入いただけます。ガンバ大阪のオフィシャルマスコット「モフレム」入りの特別デザインです。

 

・体験ブース どっちも正解展

「どっちも正解展」で、あなたの「気持ち」と向き合ってみませんか?

 

私たちは人生の中で、様々な選択をします。どれが正しい、間違い、ということではなく、どちらを選んでもあなたにとって大切な選択です。この作品展を通して、あなた自身の気持ちと向き合ってみませんか?そして、この展示で考えたことを、隣のブースにある「臓器提供意思表示カード」の記入や家族との対話につなげてください。

 

対象者 ご興味のある方
参加費 参加費無料・事前申込制(定員540名)
案内チラシ ご案内はこちら→
申し込み
問合せ先

【お申込み方法】

・下記二次元コード、URLから登録フォームにアクセスできます。

 

 

https://x.gd/tRuP5

 

【お問い合わせ】

第26回臓器移植推進国民大会運営事務局(産経新聞開発株式会社内)
〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町2-1-57 難波サンケイビル7階

 

Tel:06-6633-6804

 

共催 厚生労働省、大阪府、(公社)日本臓器移植ネットワーク、(公財)日本腎臓財団
後援 (公社)日本医師会、(公社)日本透析医会、文部科学省、日本放送協会、(一社)日本民間放送連盟、(一社)日本新聞協会、(公社)ACジャパン、(公財)健康・体力 づくり事業財団、(公社)日本看護協会、(一社)全国腎臓病協議会、(一社)日本腎臓学会、(一社)日本透析医学会、(一社)日本移植学会、(公財)日本アイバンク協会、NPO 法人日本移植者協議会、NPO法人腎臓サポート協会、産経新聞社、(公財)大阪腎臓バンク、(公財)大阪アイバンク、(一社)日本組織移植学会、NPO法人大阪腎臓病患者協 議会、NPO法人グリーンリボン推進協会、NPO法人国際移植者組織トリオ・ジャパン ほか
備考

ご来場の方全員に、グリーンリボンピンバッジをプレゼントします。

腎臓病をもっと知ろう!最新情報などをお届けする会員サービスはこちら。