体験談 / 一病息災
このコーナーでは、性別や年齢、職業もさまざまな患者さんに
病気の受けとめ方や乗り越えた経緯、保存期の過ごし方など、貴重なお話を伺っています。
(職業や治療法は、取材当時のものです)
体験談 / 一病息災 Vol.94
- 保存期
- PD
- HD
- HHD
- 移植
高橋 毅 さん
(たかはし たけし:1971年生まれ)
2度の移植で4つの腎臓を持つおしゃべりで冗談好き。
常に明るく楽しくがモットーの笑顔の素敵な東海村の職員さん
体験談 / 一病息災 Vol.93
- 保存期
- PD
- HD
- HHD
- 移植
斎藤 千代子 さん
(さいとう ちよこ:1947年生まれ)
治療法がわからないまま透析に腎移植のおかげで弓道一筋に仕事を全うできた今、再び透析が私を活かしてくれている
体験談 / 一病息災 Vol.92
体験談 / 一病息災 Vol.91
- 保存期
- PD
- HD
- HHD
- 移植
長島 俊男 さん
(ながしま としお:1938年生まれ)
腹膜透析(PD)のおかげで旅三昧。
透析はしているけれど、「他にどこも悪いとこなし」と 主治医が太鼓判!!
体験談 / 一病息災 Vol.90
体験談 / 一病息災 Vol.89
- 保存期
- PD
- HD
- HHD
- 移植
劉 薇(リュウ ウェイ)さん
(りゅう うぇい:1963年生まれ)
試行錯誤を繰り返し自らあみだした食事法で 保存期11年をキープ。
音楽家人生を大切にするバイオリニスト
体験談 / 一病息災 Vol.88
- 保存期
- PD
- HD
- HHD
- 移植
村上 穣 さん
(むらかみ みのる:1979年生まれ)
7才で腎不全になり医師を志し腎臓内科医に。
腎臓移植をしても悩みは深くなるばかりだったのが今、ようやく生きがいを見つけました
体験談 / 一病息災 Vol.87
体験談 / 一病息災 Vol.86
- 保存期
- PD
- HD
- HHD
- 移植
池間 真吾 さん
(いけま しんご:1970年生まれ)
タンパク尿を放置して透析に… 尿毒症で苦しみ、就職で苦しみ、でも透析患者だからこその ビジネスを展開しています。
体験談 / 一病息災 Vol.85