セミナー 2019年12月23日

JSN公的研究班 研究成果合同発表会

トピックス 2019年12月13日

透析患者が作った透析の本 「はじめての透析① ② ③」をご紹介します

レシピ 2019年12月13日

腎健メニュー:牡蠣ピラフ、牡蠣とキノコのアヒージョ、ベビーリーフのミモザサラダ

体験談 2019年12月13日

早大野球部の練習中に倒れ透析から腎移植を。書道に打ち込み45年、万感の思いを筆に託し個展を開催!

腎臓教室 2019年12月13日

上手につきあい解消したい 慢性腎臓病(CKD)のストレス!!

そらまめ通信 2019年12月13日

そらまめ通信 最新号 Vol.108のご紹介

セミナー 2019年11月21日

京都岡本記念病院 「腎臓病教室」

セミナー 2019年11月21日

東葛クリニックグループ「慢性腎臓病教室」

セミナー 2019年11月05日

第27回 「慢性腎臓病講座」 「慢性腎臓病、血液透析・腹膜透析・腎移植について」

セミナー 2019年11月01日

板橋区民公開講座 慢性腎臓病を正しく知りましょう ~あなたの腎臓、大丈夫ですか~

トピックス 2019年10月15日

10月は臓器移植普及推進月間 自分らしい選択をするために、正しい知識を!

レシピ 2019年10月15日

腎健メニュー:おでん、白菜の浅漬けゆず風味、ぶどう

体験談 2019年10月15日

体験談 / 一病息災 Vol.107:物心ついたら腎不全だった。腹膜透析(PD)、血液透析(HD)、腎移植から、再びHDへ。臨床工学技士として頑張っています!

腎臓教室 2019年10月15日

腎臓教室 Vol.107:わかっているようでわからない、食 事 療 法 あるある! 慢性腎臓病( CKD)の食事、よくある質問

そらまめ通信 2019年10月15日

そらまめ通信 最新号 Vol.107のご紹介

セミナー 2019年10月03日

聞いて見て学ぼう 第5回腎臓病セミナー

セミナー 2019年09月18日

第8回 杉並区民公開講座 杉並じんぞう病セミナー ~あなたの腎臓を守るために今できること~

セミナー 2019年09月14日

市民公開講座「STOP!CKD(慢性腎臓病)あなたの腎臓は大丈夫?」

セミナー 2019年09月14日

市民公開講座 稲城多摩じんぞう病セミナー

セミナー 2019年09月11日

第49回日本腎臓学会東部学術大会 市民公開講座「きてみて納得!腎臓病」

セミナー 2019年09月09日

東葛クリニックグループ「慢性腎臓病教室」

レシピ 2019年08月27日

腎健メニュー:夏野菜チキンカレー、ミョウガのピクルス、フルーツポンチ

体験談 2019年08月27日

体験談 / 一病息災 Vol.106:血液透析(HD)と思っていたのが 腹膜透析(PD)を選んで、とても快適! 海外・国内と、旅行三昧!

腎臓教室 2019年08月27日

腎臓教室 Vol.106:慢性腎臓病(CKD)の患者は、いつ専門医を受診するのがよいか?

そらまめ通信 2019年08月27日

そらまめ通信 最新号 Vol.106のご紹介

レシピ 2019年08月02日

腎健メニュー:手作り簡単シュウマイ、サバ缶とゴボウの薄焼き、ホウレン草とシメジの酢の物

体験談 2019年08月02日

体験談 / 一病息災 Vol.105:精神的ストレスのため腎移植後に腎機能が悪化! 気持ちの整理術を学んだことで今はとっても元気です。

腎臓教室 2019年07月02日

腎臓教室 Vol.105:~慢性腎臓病(CKD)の熱中症対策~要注意!普通の熱中症対策ではNG!

そらまめ通信 2019年07月02日

そらまめ通信 最新号 Vol.105のご紹介

レシピ 2019年06月04日

腎健メニュー:えびマヨ、豆腐サラダ、市販プリンといちご粉砂糖

体験談 2019年06月04日

体験談 / 一病息災 Vol.104:厳しい自己管理はしていませんが、 主治医、家庭医家族のおかげで、保存期を保っています。

レシピ 2019年05月22日

腎健メニュー:タケノコと桜えびの炊き込みご飯、鰆のバタポン焼き、ラディッシュの甘酢漬け、アスパラとわかめのごまみそあえ、イチゴ豆乳ゼリー

腎臓教室 2019年05月13日

腎臓教室 Vol.104:CKD (慢性腎臓病 )の薬物療法 ~腎臓の機能を長持ちさせるために~

そらまめ通信 2019年05月13日

そらまめ通信 最新号 Vol.104のご紹介

レシピ 2019年04月01日

腎健メニュー:いわしフライ、レンコンのきんぴら、卵スープ

体験談 2019年04月01日

体験談 / 一病息災 Vol.103:14才で腎臓病と診断され、 44年の保存期の間に結婚、4人の男の子に恵まれる。PD導入後も定年まで勤め、さらに5年を働いてHD に移行。今が一番元気!

腎臓教室 2019年03月01日

腎臓教室 Vol.103:新しい血液透析治療 ~健常な腎臓のはたらきに近づくために~

そらまめ通信 2019年03月01日

そらまめ通信 最新号 Vol.103のご紹介

レシピ 2019年03月01日

腎健メニュー:カレーパエリア、真鯛のポワレクリームソース、手づくりドレッシングのサラダ、クリスマスケーキ

体験談 2019年02月28日

体験談 / 一病息災 Vol.102:10年間、腹膜透析を継続中!食事をきちんと管理して自分にあった透析をしながらたくさんの趣味を楽しんでいます!

トピックス 2019年02月28日

~CTデータから作られた移植腎の3D画像をVRで体験!~ 移植腎を実感し、健康管理に活かしてほしい!

レシピ 2019年02月01日

腎健メニュー:ローストチキン、コーンバターライス、いちごゼリー

腎臓教室 2019年01月07日

腎臓教室 Vol.102:新しい腹膜透析 ~生活に合わせていろいろな組み合わせが可能~

そらまめ通信 2019年01月07日

そらまめ通信 最新号 Vol.102のご紹介